懐かし物 癒しのくたくた動物 さいきん、癒しグッズですとかストレス解消アイテムなんてのが実に数多くありますよね。有名なのでは無限プチプチとか、枝豆がにょーんと出てくるのとか、中には、えー、これでストレス解消なの?なんて感じのグッズもありますけれど、こういうものこそ、その... 2009.03.14 懐かし物
懐かし物 かまいたち? 職場の、つじあやの似の事務のコが 右手に大きな絆創膏をはってたので 「手、怪我でもしたの?」と聞いてみたら 「はい。かまいたちなんですよ」との答え。 か、かまいたち?! 「かまいたちって、久々に聞いたー!」と 思わず言ってしまったくらい か... 2009.02.09 懐かし物
懐かし物 あぁ、懐かしの新幹線のお茶 今、自動販売機やコンビニなんかで売っている お茶の種類って、ほんとにたっくさんあって 誰でもお気に入りの銘柄なんてのが ひとつやふたつはきまってありますよね。 わたしも食べるものや気分によって 今日はあのお茶にしようとかありますもん。 でも... 2009.02.07 懐かし物
懐かし物 はたらくおじさん こういうものがオマケについてるとついつい買ってしまうんですよねー。コンビニ限定のペットボトル飲料についてた「なつかしテレビキャラ」のフィギュア。 NHK教育番組の「ひょっこりひょうたん島」や「できるかな」なんかの懐かしいキャラが、テレ... 2009.01.24 懐かし物
懐かし物 ママレンジでホットケーキパーティー 3時のおやつにホットケーキを焼きました。小さなのを何枚か焼いてなんとかおいしく焼けたのがたった1枚。実はわたし、ホットケーキ焼くの苦手なンです。いつも半生か焦げこげになってしまってねぇ。 そんなホットケーキを食べながら思い出したのは、... 2009.01.16 懐かし物
懐かし物 さよならパノラマカー 日本初の全面展望車両名鉄7000系パノラマカー。2008年引退するそうです。私自身普段の移動手段はもっぱら車か自転車、ときどき地下鉄、そして徒歩。そんなわけで名古屋に住んでいながら名鉄さんは、あまり利用する機会がないんですね。 とはい... 2008.12.30 懐かし物
懐かし物 やはり石油ストーブは温かかった。 ファンヒーターが壊れまして・・・。ある日暖房を入れようと思って、ファンヒーターに電源を入れたら全然動かないんです。何でかな?と思ったら、パネルの所に見慣れない「E8」の文字(これのEがErrorのEと分かるのに数分)エラーなのは分かったけれ... 2008.12.23 懐かし物
懐かし物 滑り・・・下駄? 滑り下駄という物が先日テレビで紹介されていました。「下駄」というキーワードに、ぴーんと引っかかったのですけれど、どうやら米沢市が発祥らしく、昭和30年代に女の子達のあいだで流行したみたいで、ここ数年復活して大会なんかも開催されているようです... 2008.12.21 懐かし物
懐かし物 ケ〜ロヨ〜ン 子供の頃、リアルタイムで番組をみていた記憶はさだかではないけれど、「ケ〜ロヨ〜ン」と「バハハ〜イ」はしっかり使っていた。今でもたまぁに使っていたりもします。 この流行語を生み出したのは「ケロヨン」日本初の等身大のぬいぐるみ劇を主催した... 2008.12.15 懐かし物画家
懐かし物 苦手なコーラと引き替えに・・・ わたしは炭酸系の飲み物が苦手で、子供の頃はコーラよりトマトジュースという。まぁ、ちょっと子供らしくない子供でした。でも、でも、アノ時は無理して飲みましたよ。あんなにコーラやファンタを飲んだのは後にも先にもアノ時だけです。そう。わかる世代の人... 2008.12.11 懐かし物