懐かし物 秋の夜長にレトロなスタンドで読書でも・・・ 秋の夜長、虫の音を聞きながらさぁて何をしようかしら。そう思いながらあっという間に寝てしまうあー、なんとも情けない私。読みかけの本や読みたくておいてある本。見逃した映画のDVDリストも増えるばかり。このままそれに埋もれていきそうなくらいです。... 2008.10.17 懐かし物
髪飾り お伊勢さんで秋の兆しを見つけました 先日、お伊勢さんへ行ってきました。道中見かける田んぼの稲穂はよく実り、重たそうにぺこりと頭を下げていましたよ。でも、秋風が吹くと黄金色の田は波をうったようにゆ~らゆらと揺れて・・・、なんとも優雅。こういう風景、なによりもすばらしい。私の大好... 2008.10.06 髪飾り
和物 秋用和柄キャスケットもいいんじゃない? すっかり秋めいてきましたが日中の日差しはまだまだ強いですね。強い日差しの中を歩く時は日傘を愛用していますがそうはいかない時もある。そんな時はつばの広い帽子を目深に被ります。傘は片手を使いますが、帽子は手が自由になるのでやっぱり歩くには便利で... 2008.09.25 和物
帯留め トンボもちらほら秋の気配ですね。トンボの帯留め 暑い暑いといっていた夏も過ぎてみればあっという間でしたね。日差しや吹く風もすっかり秋。さぁ、着物を秋物にかえて小物も秋を感じさせるものを用意しましょう。秋を感じさせるものっていろいろあるけれど、私はなんといってもトンボです。トンボ柄の着物や... 2008.08.23 帯留め
着物 着物秋準備 10月に入ると、いよいよ本格的な着物の季節到来です。 わくわくしながら、私も秋の着物の準備開始。 先ずは、あっという間の単の着物を片づけて、 暫くの間眠っていた袷の着物を出してきました。 着物を出したら、こんどは長襦... 2007.10.08 着物
自然&植物 萩の花 秋になると、叔母が自宅の庭先に咲く 萩の花をもってきてくれます。 子供の頃からずっと。 だから、私は萩の花が大好きです。 小さな可憐な花を咲かす萩。 花をよく見ると、蝶々みたいな形をしていて、 色もとてもきれいです。 ... 2007.09.19 自然&植物
着物 どんぐり柄の帯 私の場合、帯を選ぶ時、手持ちの着物に 合わせやすい色や柄で選んでしまいがち。 でも、いつかは“この季節だけ”の特別な 柄や色目の帯で着物を楽しんでみたいものです。 先日、着物のページを見ていたら、 かわいいどんぐり柄の帯を見ま... 2007.09.18 着物
生活 竹の虫籠 日中は、まだまだ暑い日が続きますけれど、 日が沈むと、涼しい風が吹いて、 夜には、コオロギの声が聞こえてくるようになりました。 リ、リ、リ、リ、リ・・・ あの声を聞くと、もう夏も終わるなぁ・・・って、 しみじみ感じてしまいます... 2007.09.15 生活
帯留め どんぐりの帯留め 秋も深まってくると、秋らしい帯留めが欲しくなります。 秋をそのままイメージさせてくれるモチーフのもの。 もみじや菊の花も素敵ですけれど、 栗やどんぐりなんかの木の実もかわいいですよね。 木製の木の実の帯留めは、シンプルだ... 2007.09.14 帯留め