着物あるき そういえば二条城にいってなかった なんどか京都へ行きながらいつもその周辺を素通りするだけで、いちども行ったことがなかった二条城。でも、行った方から「とてもいいわよ」と聞いたのでならば行ってみなくちゃと行ってきました。世界遺産にも登録されている二条城。築400年以上経っている... 2009.03.06 着物あるき
着物あるき 憧れの横尾さんに会いに「横尾忠則冒険王」へ 今年のいちばんのスペシャル!といってもいいくらいのイベントは、兵庫県県立美術館で夏に開催された「冒険王・横尾忠則」でした。新作、未公開も含む約500点以上の作品の多さもさることながら、会場では横尾さん自身による“公開制作”を見ることができる... 2008.12.31 着物あるき
着物あるき 修学旅行気分で奈良へお出かけ〜その2 奈良といえば東大寺の大仏様ですねー。私のまわりの約8割の人が「奈良の大仏様、見たことある?」と聞くと「あぁ、修学旅行で見た、見た」って返事は返ってくるのですが、あとは「大きかったよぉ」くらいの補足でね感想らしい感想もなく。ま、それだけ、なん... 2008.12.24 着物あるき
着物あるき 京都生ショコラさんへ伺いました ずっと探していて行きたいなと思っていたお店「京都生ショコラ」さん。今回やっとお邪魔することができました。平安神宮のほど近く、築100年以上の町屋で、工房とティーハウスとしてお店はあります。ショコラ・パティシィエのご主人は元はNYの領事館で料... 2008.12.10 着物あるき
着物あるき 白雪ふきんの垣谷繊維さんへ伺いました 初めての奈良。奈良へどうしても行きたくなったのが白雪ふきんで有名な「垣谷繊維」さんへお邪魔したかったからです。たまたまユーミンのラジオ番組で垣谷さんを知りユーミンも愛用している“白雪スクワランたおる”の話を聞いていたらたまらなく行ってみたく... 2008.12.03 着物あるき
着物あるき 御在所岳のロープウェイで紅葉見物 その2 久しぶりに訪れた御在所岳。夏の六甲山に続き、またまた着物でやってきました。山頂まで、ロープウエイで行けば12分で着きますが、登山する方も多く、リュックに登山靴姿の方と着物姿の私が山道をすれ違うというのはなんともおかしなものでしたが、いやいや... 2008.11.25 着物あるき
着物あるき 御在所岳のロープウェイで紅葉見物 その1 秋もぐっと深まり、紅葉の美しい季節になりましたね。この秋の紅葉、私は、いつもとちょっと違う場所から紅葉を楽しんできましたよ。それはね、三重県の湯の山温泉駅から山上公園駅迄を結ぶ御在所ロープウエイから眺める紅葉です。いつもは紅葉した木々を見上... 2008.11.18 着物あるき
着物あるき 北野天満宮「大福梅」の 土用干し 夏の北野天満宮に出かけて初めて知った“北野天満宮と梅”の深ーい関係。出かけた時にちょうど「大福梅」の土用干しをしていたのでわかったんですけどね。いやぁ、タイミングよく土用干しを見ることができて、本当にラッキーでした。この「大福梅」は正月元旦... 2008.11.11 着物あるき
着物あるき 真夏の北野天満宮へ行きました 学問の神様として知られる北野天満宮。京都の人達には“天神さん”の愛称で親しまれていますね。なんどか出かけている京都なのですが、ここ北野天満宮はいつも車で前を通るだけで、行ったことがなかったんですよね。 夏の京都でやっと立ち寄る... 2008.11.05 着物あるき
着物あるき 有名な石庭のある竜安寺へ行ってきました 夏の京都。まだ行ったことがなかった龍安寺へ行ってきました。そう。龍安寺といえば枯山水の石庭で有名ですよね。白砂と石だけのシンプルなお庭。あのお庭、一度見てみたかったんですよね。でも、実際に行ってお庭を見てみると思ったより小さくて、雑誌で見る... 2008.10.30 着物あるき